ホーム > 日本一の衝動買い王 > カー用品
現在衝動買いに費やした最高金額商品の登場
最近の土曜日はドタバタと忙しいかったんで、ここ「日本一の衝動買い王」もなかなか更新できずに失礼しました。
今回は、久しく更新していなかったことに対する埋め合わせというつもりじゃないけど、今まで俺が生きてきた31年間で最高金額商品の紹介をしましょう。
それは、わが愛車『TERRANO』
今でこそ裕司(東京に行っている俺のゲイ友)や派遣先の会社の影響ですこしは車について詳しくなってきているけど、テラノを購入した当時(2002年7月)はほとんど車について何がなんやらわからない状態で、テラノが一体どんなカテゴリーに所属する車なんかついぞ知らないまま「ま、これでいいか」っていうノリで購入を決定してしまいました(^^ヾ
ただ、今まで挙げた衝動買い商品とは異なり、この「テラノ」の衝動買いにはそれなりの背景が俺なりにあるわけでさ?
詳しいことは、今から約1年前の2002年7月21日(日)の「成長日記」を読み返してもらえたらわかってもらえると思うけど、一部当時の日記から抜粋した内容が↓です。
『最初、俺は(車は本当に足として動けばいいって考えだから)トヨタのHI-ACEっていう1Boxカーで探してもらえないかと、父親経由でうちがいつもひいきにしている中古車屋さんに話しをしてもらったのね。したら、
「HI-ACEよりも平成7年度式で6万`くらいしか走ってない日産製テラノがあるんだけどどう?値段は70万円前後でどうかな?」って代替案が出てきたんで急遽実車をみることになってしまったわけなんですわっ。
ー 途中省略 ー
そして、テラノとご対面。
印象は?
気に入りました^^
そしてその場で、今乗っているカローラを20万で下取りしてもらい、テラノを70万で買うことに決めた俺って衝動買いかな? 』
その通り。衝動買い以外何者でもない購入っぷりでんがな(^^ヾ>1年前の俺
あれから1年が経ってしまったけど、未だ現役バリバリで大活躍してくれてます。ディーゼル車特有のデカイエンジン音が時に耳触りな時があるけれども、それもこいつの個性というか愛嬌だと苦笑いしながら付き合ってきてるよ。
愛車に対する扱いや思い入れって、自分の恋人だとか恋人としての条件というものと同じだと言われているのを聞いたことがあるけれども、あれってあながちいい加減なことでもないんじゃないかって思うんだよね。
俺がテラノがすきなところは、
1)あの無骨さ(装飾品とかでゴテゴテ飾っていないという意味)
2)AT車だから簡単に扱えそう(運転できそう)でじつは結構手強いところ
3)誰もが運転できる(似合う)ような車じゃなく、運転する人を選ぶ車であること
4)居心地がいいこと
5)エンジン音がうるさいなど普通は短所と言えるところが、長所というかこの車の個性と思えるところ
確かに、俺が恋人として求めている要素が十分含まれているもんなぁ(^^;
まだまだ、こいつには頑張ってもらいたいもんですわっ。
2003/08/16(Sat)