バイオレンス


[TOP]  [新規投稿] [ランキング] [検索] [管理] [総合管理]



バトル・ロワイアル II~鎮魂歌(レクイエム)~
監督名 深作欣二、深作健太
出演者  藤原竜也、前田亜季、前田愛、忍成修吾
製作年 2003
製作国 日本
感想
無作為に選ばれた中学3年の1クラスを最後まで殺し合わせる新世紀教育改革法・通称“BR法”。その極限状況を生き延びた七原秋也は数年後、反BR法のテロ集団“ワイルド・セブン”を組織し首都を爆破、すべての大人たちに宣戦布告する。一方大人たちは通称“BRII”と呼ばれる新法を制定、孤島に立てこもる七原たちに、札付きの不良ばかりが集まる1クラスを送り込む。だが、その生徒たちには、1.七原を殺せば勝ち、2.制限時間は三日間、3.ペアを組み一方が殺されればもう一人も爆死する、というあまりにも非情なルールが課せられていた…。

銃撃戦の迫力はあったと思うな~。あとはどうなんかな。セリフが(; ̄y ̄)c●~~クサイ、、、と思っちゃったし。前作と比べたらかなり質は劣る。島にたどり着くまでにほとんど死んでるっていうのはダメ。。死ぬのが早すぎて誰が死んでるのか分からないし。
深作監督の遺作よね、これ。息子さんが後をついで作ったのよね。深作監督が作っていたら、どうなっていたんだろう。そんな風に思います。竹内力が微妙。最後のトライのシーンはどうなの?
4点かな?
 記入者 管理人  2004/02/11/20:11:41  No.106


バトル・ロワイアル
監督名 深作欣二
出演者  藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明
製作年 2000
製作国 日本
感想
大不況に見舞われ、失業者が全国にあふれる一方、学校では不登校生徒が増大、少年犯罪も多発、少年に対する大人たちの怒りが爆発、こうした国民世論を背景に強力な生存能力を備えた青年の養成と、強い大人の復権を目的とした“新世紀教育改革法”通称BR法が公布された。それは全国の中学3年生の中から無作為に選ばれた1クラスを、最後の1人になるまで殺し合わせるというあまりにも過酷で理不尽なものだった……。内容のあまりの衝撃性に賛否両論巻き起こった同名小説を映画化した問題作。

だいぶ前に見たんですが、今回、Ⅱをやっと見たのでついでに書いておきます。

原作を読んでたので「ふ~ん」って感じで見た。話の内容自体は、そりゃ、荒唐無稽。ありえん話やからね。でも、人間性疑われそうやけど、原作も結構一気に読んだし、まあ映画も面白かったかな?原作には割と忠実だと思うよ。というか2時間っていう枠の中ではあれが限界だと思うけど。小説のように人物の背景を描けない分だけ不利ですが、まぁ期待通りという感じでした。やはり時間が足りないですね。映画にストーリーを求める人には向かないです。設定が無茶やもんね。
6点。
 記入者 管理人  2004/02/11/20:02:30  No.105


現行ログ/ [1]

No. PASS
No USER PASS
++HOME++

[TOP] [総合ランキング] [検索]
shiromuku(r)DATA version 1.12