パネキットモデル倉庫

[INDEX] [INDEX2] [] [バイク] [ホバー] [] [飛行機] [プロペラ飛行機] [ヘリコプター] [複合・変形] [歩行] [カルネージハートネタ] [ZEUSネタ] [アニメネタ] [競技用(わかばじま)] [競技用(もえぎじま)] [競技用(みずべじま)] [競技用(だいせつげん)] [競技用(あかのこうや)] [競技用(ファミ通CUP)] [無操作競技用] [無操作ドラッグレース用] [その他] [ALL] [メモリーカードデータ]

競技用モデル(もえぎじま)

No.4 「スピードニュートNJ
スピードニュートNJ
■メモリーカードデータ:[LZH] [ZIP]   ■設計図:Open
【備考】 タイヤ駆動
パネルでタイヤを作った車でレースをする、というお題を、何を勘違いしたのか、タイヤ駆動のみでレースをする、というお題と勘違いしたことがきっかけで製作した、タイヤ駆動車で速い車モデルです。
オフロード走行には耐えませんが、オンロード走行において、その速さは一級品?と自負しています。

このモデルを製作する際には拙作「サザンクロス」がベースとなりました。
タイヤ駆動車で速くするには、駆動輪のグリップ(地面にタイヤ押し付ける力)を上げることが必要です。
通常これは空力部品を装備して、車全体に空力利用のダウンフォースを掛けたりして実現しますが、空力によるダウンフォースは、あまり強く掛け過ぎると、前面投影面積の増大を招き、前進に対する空気抵抗が大きくなって、最大速度に影響してしまいます。
そこで、このモデルでは空力によるダウンフォースは極力小さめにして、モデルの重心とタイヤの取り付け位置を調整して、駆動輪である前輪2個に、大きな荷重が掛かるようにして、グリップ向上を実現しています。

また、通常、車のステアリングではタイヤを曲げるというのが暗黙の了解というか当然のことといった感がありますが、タイヤをジョイント等で可動式にしてしまうと、タイヤを可動させた瞬間にタイヤのグリップが急減してしまうといった現象が発生し易いため、このモデルでは操作性を犠牲にするのは覚悟の上で、タイヤ可動はさせない作りにしています。
ステアリングはモデル前側の舵を使った空力のみで行います。従って、ある程度スピードが出ていないと曲がりませんし、地形によってタイヤ荷重の増す箇所においては、アンダーステアが発生し易くなっています。
まあ、全体的にアンダーステア気味な(曲がりにくい)車の方が、平均速度が上がってタイムが向上し易いんですけどね。

NJは単に「Non-Jet」または「No Jet」の意味です。



[INDEX] [INDEX2] [] [バイク] [ホバー] [] [飛行機] [プロペラ飛行機] [ヘリコプター] [複合・変形] [歩行] [カルネージハートネタ] [ZEUSネタ] [アニメネタ] [競技用(わかばじま)] [競技用(もえぎじま)] [競技用(みずべじま)] [競技用(だいせつげん)] [競技用(あかのこうや)] [競技用(ファミ通CUP)] [無操作競技用] [無操作ドラッグレース用] [その他] [ALL] [メモリーカードデータ]