引越し


実はここ1年間ぐらいずっと引越し先を探していまして、
それまでの部屋も音を出すという意味では
リアンプする短い時間ならベースアンプまで
鳴らせちゃったくらいなかなか良い物件で
同じくらい音出せて好物件ってのがなかなかなく。。
諦めたとたん奇跡の物件が出てきて即申込み。

年末29日に無理矢理だけど無事引越しも終了して
ホッとしました。

今回は作業部屋と生活空間を完全に分けれるので
年末はいそいそと作業部屋の構築に励んでました。




まずは旧居から持ってきたタイルカーペット張り。
元々吸音がしっかりされている部屋だから
床敷いちゃうと響きがほとんどなくなっちゃうかもだけど
後から敷くのは無理だからとりあえず敷く。
あとスリッパあんま好きくないので。。




机を置いて位置決め。
ちゃんとセンターを取らないと、と思いつつ
作業効率もあるからちょっとだけ部屋の左側に配置。
本当は机を変えたかったのだけど
高さとか広さとか形状とか色とかの景色が変わる違和感が
怖くて結局引き続き。




色々置いて音出せるところまで完成。後は年明けに。
あいかわらずマスターキーボードが
目の前にあるのが嫌なので左側へ。
なかなかイカす見た目になってきた。所要時間は6時間ほど。




一番時間がかかったのがこれ。
あんまラックって好きじゃないのだけど
量が増えちゃったからしようがない。。
しかも安いからク○シッ○プロにしたけど
ネジ穴一個も人力では通りません。。
全部のネジ穴を電ドルで通してからのラッキング。
でも意外と楽しい。美しい出来で満足。

ちなみに上から
apollo quad
AURORA AUDIO GTQ2
Wes Audio β76 ←NEW!!
dbx 165A
Phil Jones BASS BUDDY , MarkBass Little Mark Rocker 500
Manley TUBE DIRECT INTERFACE , RADIAL REAMP JCR
FURMAN電源

ベースアンプが2台ラッキングされてるのがウケますが
それがいいんです。
あとWes Audio β76導入したんですがまだ
録音で使えていないので使いたくてウズウズ。

おかげでケーブル類がすっきりしていい感じ。
ラック裏は凄いことになってるけど。。


なんにせよ環境移行は無事終了。
こんなに集中できる環境は贅沢で
これからが楽しみでしかたありません。

2015年01月03日(土) No.696 (日記)

新年あけましておめでとうございます




新年明けましておめでとうございます。

昨年は自分にとって環境をぐるりと変え
自分のやるべきこと、出来ることをしっかりと見据え
一歩一歩を踏みしめることが出来た一年でした。

もっともっと種を蒔いていく事が必要だけども
少しずつ実になっていく事に喜びを感じています。

改めて好きなことを仕事に出来ている環境に
感謝して今年も一年攻めていきたいと思います。

また去年は沢山の人の声を聞くことができました。
それによって自分に課せられた責任も重く受け止めることができたし
意識レベルを上げることができました。

音楽とはハッピーなのもで、
音楽とは感動的なもの。

作り手がその精神を忘れないようにしたいです。

今年もよろしくお願いします。




そして正月は実家でのんびりと。
年をまたぐ仕事が多いのだけどある程度
作編曲の方は落ち着いたので歌詞だけ宿題です。
ストーブにミカンに中学生の頃買ったラジカセ。

年明けからエンジン全開で行きましょう。


2015年01月01日(木) No.695 (日記)

新兵器




モニタースピーカー新調ぅぅ。。
GENELEC M040

うっすらずっとモニター新しくしたいと想っていたのだけど
なかなかこれってのがなくてGENELECの8040かな〜ってとこだったけど
真新しさもないしなんだかなーって思っていたところで出会ったのがこれ。

最近エンジニア氏がスタジオに持って来たのが良くって
他にも色々聞いて見てうちの作業場で鳴らすことを考えてこれに。

もうねー解像度が俄然上がって音を聞くのが楽しい。
見える、見えるぞ。エンジニアの細かな拝領が。

でもホントにスピーカーをちゃんと鳴らす環境作るの大変。
とにかくディスプレイが邪魔。試しに目の前からどかした瞬間、
広がる世界。でも作業出来ない。ああジレンマ。
ディスプレイを斜めに寝かすのもありだけど
蛍光灯の光思い切り反射して何も見えなくなったりorz
スピーカーの鳴りを優先させると作業しにくいし。
あー悩む。





そしてマーシャルのキャビもゲット。
ホントなんの変哲もないマーシャル。
今まではマーシャルのヘッドもオレンジのキャビで鳴らしてたけど
鳴り方が全然違う。それでいい。キャラ違いが出せるのは偉大。

あとマークベースの時もそうだったけど
やっぱヘッドとキャビが同じメーカーってのは
気持ちがいい。音も気分的にも。

音作りがまた盛り上がる夏になりそうだ。



そしてこの夏のブームは



UDON!!
写真は下高井戸のジャズ競輪って店の冷やしうどん。
乱暴なコシ、最高です。


2014年08月27日(水) No.691 (日記)

憧れの


今日はお楽しみ、がんばった自分にご褒美かつ、
仕事にも120%おおいに力を発揮してくれる武器を物色に
旧友ギタリストのマーカベを連れて渋谷へ。




そう、お目当てはレスポール。
予算を決めてその価格帯のレスポールを何本も並べて弾き比べ。
客観的にも聞きたいし、本職の意見も聞きたいので
二人できゃっきゃ言いながら試奏パーリィ。

去年Nashのベースを散々試奏した時もそうだけど
同じようなスペックでも音が全然違う。

自分がレスポールに何を欲しているのかを
冷静に判断しつつ同じフレーズで聴き比べたり。

でもね、一音出した時にもう決まってるのも事実。
結局第一印象でビビっと来たのにしました。




ででん。
ギブソンのヒスコレ。もち中古だけどね。
リアのゴスンとしたレスポールに求めていた音も
試した中では抜群だしセンターもフロントの音の良さにも惚れ。
レザークラックバリバリで見た目もナイス。
クソしっぶい。

持ち帰ってそのまま仕事で使ったけどやっぱ間違いなかった。
ただ知ってはいたけど体型的にレスポールはあまり得意じゃなくて
弾いてると楽器が体から逃げていく。。

ま、何にせよギタリストを呼んで弾いてもらうのがこれまた楽しみ。
やっぱ音楽人にとって楽器は尊いし活力になるなぁ。
実はスペクターのベースを買おうかなーって
衝動に駆られてしょうがなかったけど今回はこっちで正解。

さーバリバリやりますかー。





関係ないけど去年は炒飯男子として活動して来たけど、
今年はカラシ蓮根に夢中です。

2014年06月10日(火) No.687 (日記)

カレー、サーカス、焼肉


自分は幼少の頃から高校入試まで生粋のラジオっこでした。
幼稚園の頃はベストテン的な番組と落語番組を聞き、
小学生の頃は長野で入らないはずのTBSラジオが
奇跡的に入るアンテナのポジションを見付け
ノイズの方が大きいんじゃないかってほどの状態で
まだ売れる前の岸谷五朗さんのラジオを聞いてたほどラジオ好き。

そしてPodCastとラジコの登場で
ここ数年もまたよく聞くようになりました。
んでおぎやはぎラジオで話題になっていて
いても立ってもいられなくなったので行ってきました。




神保町のBondyのチキンカレー。
普段では遠慮しそうなくらい並んでいたけど
これは素晴らしく美味しいカレーでした。

ルーのコクが深くて100点。
ライスにデフォで乗ってるチーズも100点
チキンが予想に反してカリッカリで旨い。100点。
カレー大勝利。自分ランキングでは堂々1位。

いやはや、もうすぐにでもまた行きたい。


とカレーカレー言ってますが、
実はこの日の本当の目的はこちら



シルクドソレイユ!OVO!!
シルクドソレイユは久々に見に行ったけどやっぱ凄かったです。
ただ構成とかステージのせいかバンドチームがなんか
めっさはじに追いやられていてちょっと残念。
でもパフォーマンスはやっぱごいすでした。
2時間のショーもあっという間。




帰りは自宅のすぐそばの前々から気になっていた焼肉屋へ
全然高くないのに旨い。
とにかく外食で負ける(ハズレを引くこと)事を極度に嫌がる自分としては
完全勝利な一日でしたとさ。

2014年03月13日(木) No.681 (日記)

Newアイテム


12月はプラグインやソフトシンセが増え、
この時期は楽器とか機材がなにかしら増えるのは、
音楽人の常識ってやつだ。


んでめでたくうちに迎え入れられたのは



Marshall JCM1-H

マーシャルの50周年アニバーサリーモデル。
本当はよくあるJCM800の50wとか100wを入れようとしたのだけど
うちでは鳴らしきれないって事でこっちにあいなりました。
チビマーシャル。でもちゃんとマーシャルの音、
結構音量出るしヴォリュームもりもり回せるので
しっかり鳴らし切れるのでこの選択は間違いなかったかも。

芸風的にハイゲインでは使わないけど
クランチのマーシャルは大好物。アンプの選択肢が増えて嬉しい。




Orangeのキャビの上に置くと両方が見慣れない大きさなので
なんか遠近感がおかしく見える。。
丁度1年前にFender Blues Jrを導入してから3機目。
思い切ったなぁ。でも制作にはかなり有益なんだな。


そしてさらにおNew!!



Novation Bass Station II

もう何年も前からシンセベース、リード用途で
アナログシンセが欲しくて調べたり
知り合いにMoogとかprophetとか持ってきてもらったり
したんだけど、やりたい事と操作性とお値段で
実機1台目としてこいつになりました。

コンパクトでツマミが密集してるけど、
この密集っぷりが良くてすぐ手が届く。
ま、色んなツマミをグイグイ回す用途が多いんでね。

わりと新しいシリーズなので音も今時なのが簡単に作れる。
リコール性はソフトの方がいいけど
ベースとかギターとかと同じ用に形があるってのは
自分にとって物凄く意味があるんだと。

でも実はMoogのブリブリ、モリモリ感とか
Prophetのブリッ!コリッ!とした純粋な"音の良さ"は
負けてるな〜って思ったり思わなかったり(^^;;



2014年03月07日(金) No.680 (日記)

大人の工作




ラッカー塗装を何回かに分けてふりかけーの




基盤に抵抗、トランジスタなどハンダ付けしーの




塗装が乾いたケースに出来上がった基盤とツマミをと
スイッチを組み込んで諸々配線をハンダ付け。




シールを貼って完成!


世間的にはブームが過ぎた感のある自作エフェクターだけど
初めて作ってみました。

なんちゃってFuzz Factoryでグルーミーのシールを貼ったから
グルーミーFuzzと名付けました。

音は本家にちょっと似てるけどもっと使いにくく、
より飛び道具感の強い仕上がりとなっております。
そのせいか、本当にちゃんと出来たのか不安ですが。

作ってる時に塗装が剥がれたりハンダがとれたり
線が切れたり色んな事故が起きたりで
キャーキャー盛り上がりましたとさ。
趣味と実益を兼ねた楽い工作だなこりゃ。

機会があったらまた何か作ってみよう。

ちなみに作成キットはこちらで購入↓↓↓

http://www.takkyparts.com/custom_kit/index3.php

多くが元ネタありきなのでわかる人は眺めてるだけでも
楽しいかも。NU-TRONって。
2014年03月06日(木) No.679 (日記)

明けましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。
昨年は本当にたくさんの方にお世話になりました。

今年も皆様よろしくお願いいたします。

今年は自分にとっても大きな変化がある年になるので
ケツに火をつけてガンガンと行きたいと思います。

丁寧に荒ぶって音楽を作り奏でていきたいと思います。


年末年始はというと、
30日の夜まではきっちり仕事をして
大晦日は早起きしてがっつり大掃除をしました。




この1年はソフトよりハードの強化だったので物増えたな、と
改めて思いました。ベース、ギター合わせて竿2本とアンプ4つ増。
そりゃごちゃごちゃしてくるわ。




年越しの瞬間は知り合いがわらわらとたむろす館に行って
わいわいと盛り上がりました。猫もいじり倒したし、
話だけ聞いてる人に何人も会えたり楽しかったなぁ




年が明けてから3日ほどは実家でのんびり過ごしました。
今年は楽器弾きたい欲が高まっていたので
山ごもりのようにベース弾いてました。

毎年恒例の弾いてみたやりました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~udonsky/○○○○.html
(↑○○○○のとこは私の携帯下4桁)
URLコピペしてブラウザへ突っ込んでください。

去年一弾きまくったベースの曲。
セルフコピーなのに難しくて鼻血でそう。
ちょっとしたら消します。お楽しみあれ〜。

2014年01月04日(土) No.676 (日記)

ぐれいと




進行中のアレンジでストリングスのレコーディングでした。
自分にしては珍しくかなりクセの強い難曲にもかかわらず、
バシッと初見で演奏してしまうのはもう脱帽です。

テンション上がって梨汁ぷしゃーでした。
完成がめっちゃ楽しみ。

にしても当たり前の事だけど、
名前を覚えるって凄く大事と。
初めましてでバタバタと口頭でさらっと挨拶させて頂いただけなのに、
その後ずっと名前で呼んでもらえるだけで
コミニケーションの距離感が全然違う。

凄く目上の人なのにそれが出来るって素敵。
自分も心がけているけど改めて今日大事と感じましたとさ。

2013年12月13日(金) No.674 (日記)

スピーカーは喋るんです


もはやリリース告知ばかりのブログになってますが、
たまにはDiary的なやつを。

ちょっと前にレコーディング用のキャビも
ヘッドと同じくMarkBassにしました。



やっぱ上と下は揃ってないと、
いざって時に冷めちゃうよね。

やっぱこの黄色いコーンはテンション上がるね。
音像がはっきりしててホント好みだわ。
でもいかんせん12インチ一発だから地味に見えていやだ。
10インチ×8発のキャビだってレコーディングでは
マイク立てるのは結局一つだけなのにと強く言いたい。


マイクと言えば。ベースRec用に新マイクを導入



TELEFUNKEN M82
MD412(いわゆるクジラマイク)の下の音域を収録したくてね。
現状自分の作業場で出来る分には十分な成果。
欲を言うなら47FETみたいに立てて使いたいとろだけど、
指向性の向きが違うからしゃーない。

そんなかんなで最近はデモもアレンジ納品モノも、
基本全部ベースはアンプ生録音。
シミュレータとは音の立体感が全然違う。


んで悪ノリはベースだけに収まらず、



NEWギターアンプも導入。
オレンジはインテリアとしてもGood!!

さー今年もラストスパート!!

2013年12月08日(日) No.673 (日記)

1 2 34 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25